薪ストーブの基礎知識
薪ストーブの種類
薪ストーブは暖房方式によって種類が違います。
輻射式
燃焼熱でストーブ本体を蓄熱し、そこから発する熱で周辺の空気を温めます。
ストーブの全方向から放熱するので、室内全体を温める事が出来ます。多くの薪ストーブで採用されている暖房方式です。
輻射式の薪ストーブは、ストーブ自体が高温になるため、熱に強く変形しない鋳物ストーブが一般的です。
小さなお子様やペットがいるご家庭では、安全の為にフェンスを設置するなどの対策が必要となります。
対流式
エアコンやファンヒーターが採用している暖房方式で、熱せられた空気が上昇し、上にある温度の低い空気が下に移動して、対流が起きて室内全体を暖めていきます。
薪ストーブの場合、ストーブ側に空気層を設け、空気層を通る空気を温めて対流させて暖めるだけでなく、上面・やストーブの左右両面からの輻射熱もありますので、輻射・対流式となります。
開放式
燃焼部分にガラスも扉もついていなく、暖炉のように直接燃焼している薪が見えるのが開放式です。
薪の燃える様子や音が聞こえる点は、魅力的ですが、暖房効率は輻射式、対流式よりも劣ります。
薪ストーブの素材
薪ストーブの素材は主に鋳物・鋼板・天然石と3種類ございますが、主に使われている鋳物・鋼板の違いについて解説します。
鋳物
鋳物は溶かした鉄を型に流し込んで成型します。鋳鉄を使ったストーブは、鉄の量が多いので蓄熱性に優れており、一度暖まると冷めにくいです。
鋼板
鋼板は、強度のある鉄製のブレードです。鋳物に比べると成型が容易のため、デザイン性に優れるている点は魅力的ですが、鋳物と比べると熱に弱くひずみ易いのがデメリットです。
価格は鋳物よりも若干安価な為、コストやデザイン性を重視する方にはお勧めします。
薪ストーブの着火について
空気調整口を全開にしておいて、一番下に大割り、その上に中割り、小割りの薪を重ねて置き、子割りの薪に火を着けます。
扉を少し開けたままにして薪全体に火が広がるのを待ち、ストーブ全体の温度が上昇してきたら扉を閉めて空気量を調整します。