ゴールデンウイークも終わりますね。
連休の最後は憂鬱になるものです。
そんな気持ちを慰めるために、自宅でこぢんまりと焚き火をした様子のレポートです。

このご時世、なかなかキャンプに出られない方、お庭キャンプ・ベランダキャンプをやりたい方にも参考になれば幸いです。

※初心者向けの記事です。私も含め笑

過去のレポートはこちら。自宅で焚き火をする際の注意点も書いているのでご一読ください。

今回は、最初なかなか火が付かなかった前回の反省を活かして、焚き付け用の針葉樹薪を用意しました。

焚き付け用のに割った針葉樹薪

購入した針葉樹薪を自分で割って細くしました。
焚き付け用の針葉樹は、短めのミニサイズが使いやすくて便利。バトニングやフェザリングなどの加工もやりやすいです。

当然ながら、私が使ったのはコチラ↓

  • メヤマキ
    meyamakiメヤマキ

    小さな焚き火台でも切らずにそのまま楽しめ、パチパチと優しい音を立てて燃える、安心して焚き火が楽しめる爆ぜづらい良質な薪です。

    薪の販売・通販

本格的に燃やす用の広葉樹薪とのセットもあります。

  • メヤマキ
    meyamakiメヤマキ

    広葉樹と針葉樹がセットになった便利な商品。パチパチと優しい音を立てて燃える、安心して焚き火が楽しめる爆ぜづらい良質な薪です。

    薪の販売・通販

前回に引き続き、使う焚き火台はユニフレームのネイチャーストーブ。
前回は防火シートの下の床面が熱で少し変色してしまったので、今回はベランダの床面から少し離すためにホームセンターで購入したブロックレンガを数枚置き、その上に防火シートを敷きました。

防火シートの下にブロックレンガの舞台を用意

さてさて、いよいよ着火。
ティッシュペーパーをクシュクシュと丸めてつっこんだところに焚き付け用の針葉樹を入れて、ティッシュに火を付けます。

着火スタンバイ

これだけで十分、ティッシュペーパーがポッと燃え炎が上がり、すぐに焚き付けに火が付きました。

焚き付けは細いので、燃焼時間は長くありません。焚き付け全体が火につつまれたら、すかさず広葉樹の薪を投入します。

本命の広葉樹薪を投入

広葉樹薪は堅く火が付きにくいので、焚き付けの炎を一定時間あて続ける必要があります。この時間が短いと、温度が発火点まで達せず、黒く焦げるだけになってしまうので注意しましょう。
広葉樹薪から火が出ているように見えないときは、焚き付けを追加してもよいでしょう。

さて今回は単に憂さ晴らしのためだけではなく、ある実験のためにいろんな薪を焚いてみました。

その様子はまた後日。